運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
482件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

これらについては、まさに臨時の医療施設の設置などの支援としても補助対象となりますし、先ほどの補助事業、対象となっているところであります。診療の手引きにも記載をされて定着をしてきているものというふうに思いますけれども、引き続き、必要とする方にしっかりとこれが行き届くように、支援周知を行っていきたいと考えております。  

西村康稔

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

同様に、インフルエンザ流行期に備えた発熱患者外来診療検査体制確保事業、これも一月三十一日が申請締切りで、事業対象期間も三月三十一日で終了と、本当に終了してしまっていいのかなんですけれども、これも交付決定が来ないという相談が相次いでいます。  それぞれの事業について、申請件数、システムへの入力件数処理件数、これ端的にお願いします。

田村智子

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

だけど、今環境省でやっている事業って、その受け入れる側のWiFi整備で、しかもそれが国立公園国定公園温泉地に限定しているって、何かここは、まあ環境省の所管じゃない部分はあるにせよ、もうちょっとその整備について、まあ環境省がやるというんであれば、もうちょっとこれ事業対象広げてもいいのかなと思ったんですけど、そこら辺はどのようにお考えですか。

片山大介

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

方たちに関して言えば、要保護女子というふうに言われている、昭和三十一年に成立したこの売春防止法で初めての用語として扱われてきている用語でございますけれども、売春を行うおそれのある女子を保護するという意味で、それ以降、今、支援多様化、ニーズの多様化に伴って、家庭環境の破綻とか生活困窮とかの状況から、平成十三年からDV被害者、そして平成十六年からは人身取引被害者平成二十五年からストーカー被害者事業対象

池田真紀

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

例えば、事業対象を拡充すべきとかあるいは補助率を更に上げるべきだとか、そういったようないろんな御要望があります。  そうした中で、今回の法改正に関しては、やはり何といってもまずはこの時限措置である期限を延長することが最優先であると、これを是非お願いをしたいといったような御意見もあったということで、そのとおりに今回改正案を提出しています。

井上信治

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○長坂副大臣 委員お話しのように、災害型持続化給付金事業対象者がスナックが含まれているというのも御指摘のとおりでございますけれども、他方、これまで、どのような事業者支援策対象とするかにつきましては、当該支援の趣旨や目的、過去の同様の制度における取扱いなどを踏まえまして個別に判断をしてきたところでございます。  

長坂康正

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

具体的には、これまでも、いわゆるよく言われます雇用調整助成金等々、緊急事態事業対象飲食店に関わりますいわゆる零細ではなくて中小、中企業、大企業等々の助成率というものを十分の十に引き上げさせていただくとか、また、緊急小口の資金、例の百四十万の話ですけれども、これにつきましても特例貸付けの限度額を最大百四十万から二百万にまで拡大するとか、それからまた、住居確保給付金、これにつきましても、支給を一旦終了

麻生太郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、成果報酬額を適正に算定するためには、成果報酬額支払い条件設定ですとか、あるいは、その達成状況評価を適正に行うということが必要であると考えておりまして、達成度に応じた支払い条件設定に当たりましては、事業対象となった少年と同様の条件を持った少年との比較を行うということですとか、あるいは、達成状況評価に当たりましては外部有識者からの助言を受けるというようなことなど、客観的な条件設定ですとか

竹内努

2020-03-19 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

また、インドネシアでは、下水処理場建設等事業で、事業対象区域以外から汚泥が持ち込まれまして、汚水処理後の水質が当初の目標基準を達成していなかった、こういう指摘を受けたところでありますが、これを踏まえ、現在、我が国からインドネシア事業実施機関に対しまして河川水質の改善に向けた助言を行っているところでありまして、事業実施機関が、汚泥のしゅんせつ、今計画をしているところであります。  

茂木敏充

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

移住促進を進めるのであれば、農地つき空き家というものが今回事業対象ですけれども、当該地域への移住者、例えば住民票を移したり、又は、近くのアパートとか駅前に住みつつ農地を取得してそこで就農するとか、そういうことも、ある種移住促進するという広い意味では貢献するかなというふうに思うんですけれども、そういった農地つき空き家という限定だけじゃなくて、移住者に対しての農地取得ということに関しては、規制緩和はどのような

藤田文武